節分豆は年の数以上食べても大丈夫?福豆が余った時のアレンジオススメ

記事タイトル『節分豆は年の数以上食べても大丈夫?福豆が余った時のアレンジオススメ』のアイキャッチ画像 季節

毎年豆まきの時期にはスーパーに節分用の豆がぎっしりと並びますね。

あの味自体はそれほど好きではないけれど、『節分』というイベントに押されて毎年恒例で節分豆を購入します、一応、小袋に分けて入っているものを。

 

『豆まき』は伝統行事だからやったほうがいいのかな、と思いつつ『そのままの大豆』を家中にぶちまけられたら大変!との思いから、小袋ごと撒くようにしているのです。

 

豆まきを終えたらあっという間に回収、次に『豆を食べる』というイベントに移るのですが、意外とこの『豆を食べる』という事が大変、子供は味無しの大豆を食べたがらない、大人は大量すぎて食べきれないという事を繰り返しています。

年齢が上がるごとに大変さを増す『節分の豆を食べる』という行為、大変ではありながらも余った豆をどうにかしなくては!とムリヤリ食べていたりしますが、ふと『年の数』以上に食べるのもあり?と不安に駆られ調べてみる事にしました。

 

節分に豆を食べる理由

節分の豆は、炒った豆を使います。これは『豆を炒る』=『魔目を射る』という言い伝えから来ており、炒る事で邪気を払った豆を『福豆』と呼んでいます。

 

この『福豆』の『福」を食べて、つまり体に取り入れて健康を願います。

 

節分というのは季節の変わり目、特に2月の節分は旧暦で言えば年の変わり目でもありますので、『福豆』を食べて新年の健康を願う、という事ですね。

 

節分豆は年の数以上食べても大丈夫か

節分の豆って、食べているうちに「何個食べたっけ?」とかなる事ありませんか?

 

え?ない?

そうですか・・・

 

最初から取り分けていればそんな事態は発生しないはずなのです(汗)

食べながら数えるという横着ぶりを発揮するからわからなくなるのです!

 

そこで不安なのが、もし年の数以上の福豆を食べてしまったらどうなるのか、という事。何かペナルティのようなものがあったらイヤですものね・・・

 

なぜ年の数の豆を食べるのか

楽しく『鬼は外!福は内!』って豆まきを終えた後は美味しく福豆をいただきますね。

年齢の数だけ福豆を食べる事には意味があり、『年齢と同じだけの福を取り入れる』という意味があるようです。

 

いやいや『年の数+1個』じゃなかった?

 

そう思った方、福豆を食べる数は『年の数』も『年の数+1個』もどちらも正解です。

と、言うよりも『どちらでも構わない』のだとか・・・

 

節分に食べる福豆の数が『年の数+1個』の場合、来年も健康で過ごせますようにという願いが込められているのです。

子供の頃はすぐに食べ終わってしまっていた福豆ですが、今となっては年と同じ数の福豆を食べようとすると、途中で「う、ごふっ!」ってなります・・・

福を取り入れるのも大変ですね(笑)

 

年の数以上食べてしまったら?

年の数だけの豆を食べるのはわかった、でも気づいたらそれ以上食べてた場合は?

 

それも『特に福豆としての意味からは問題なし』の様子。

 

良かった!年の数以上食べると縁起が悪いとかではないようです。

しかし食べすぎによる体調不良を起こす可能性がある、との事。大豆に含まれている『サポニン』『レクチン』という成分によってお腹を下す事があるそうです。

お腹の弱い人は一度に食べないなどの工夫が必要ですね!

 

せっかく取り入れた『福』ですから、慌てて出さないようにしたいものです(笑)

 

節分の豆が余った時のアレンジ方法

節分用にスーパーで豆を買っても『年の数』の豆しか食べなかったら大量に余ってしまいます。

我が家も毎年確実に豆が余り、そして余った豆を誰も食べようとしない!という事が起きます。

ま、気持ちはわかります。特に味の付いていない大豆を『おやつ食べたい!』って時に選ばないですものね・・・。私も選びません(汗)

 

ならば!おやつの時間に食べたくなるようにアレンジしてしまえ!

 

これで今年の『節分の豆余りすぎ問題』から解放されます。

 

チョコレート大豆バー

 

製菓用チョコレート:300g

生クリーム:大さじ3

節分豆:お好みで適量

 

  1. チョコレートを湯煎で溶かす。
  2. 溶けたチョコレートは湯煎からおろし、生クリーム大さじ3を入れてゴムベラで混ぜる。
  3. 余った節分豆を入れて混ぜる。
  4. タッパーなどにクッキングシートを敷きつめ、チョコレートを流し込む。
  5. 冷蔵庫に入れて固まったら切り分ける。

 

ちょっとボリューミーなチョコレートバーができますよ。

 

大豆菓子

 

砂糖:大さじ2

水:大さじ1

節分豆:適量

 

  1. フライパンに水と砂糖を入れ少しトロリとしてくるまで混ぜながら様子を見る。
  2. 水気が無くなってきたら節分豆を投入、よく混ぜます。
  3. 熱いうちにフライパンからおろし、くっつかないようにお皿等に広げ、冷めたら完成。

 

あまり煮詰めすぎないほうが良いです。ポリポリ系のおやつになります。

 

大豆入りクッキー

クッキーが得意な方は小麦粉から作っても良いと思いますが、私は面倒なのでクッキーミックスを使います。

クッキーミックス:作りたい分量だけ

その他:パッケージに記載のものを準備(卵、バターなど)

節分豆:砕いたものを適量

 

  1. クッキーミックスのパッケージに表示されている作り方に従って生地を作る。
  2. 出来た生地に砕いた節分豆を混ぜる。
  3. 表示に従いオーブンで焼く。

 

お手軽クッキーの完成です。ミックス粉ならあっという間にオーブンに入れられますよ。

 

今年は気軽に節分豆を買ってみる

普段は節分の時期の豆を購入する際、こんなにいらないんだよな・・・という気持ちでした。

結構大量に入っている節分の豆。

大家族で年齢層も高ければ余らないのかもしれませんが、我が家の家族構成では確実に余ります。

しかし例え余ってしまったとしても、大好きなチョコレートと混ぜちゃえ!って思ったら、いくらか気楽に購入できますね(笑)

 

イベントの色が濃くなっているとは言え、今に残る伝統行事。大切にしていきたいものです!

 

節分についての記事はこちらもどうぞ!

節分いわしはなぜ食べる?由来や意味を子供向けにもわかりやすく解説

節分の豆まきに鬼役は年男が良い?豆まきの意味と鬼の色の違いについても

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました